太陽光発電の気になる騒音事例
最終更新日
監修・著者 ソーラーパネル業界人 山田 弘樹
「太陽光発電」はここを確認
節制に強いことが魅力の太陽光発電ですが、まったくトラブルがないわけではありません。うちの一つがパワーコンディショナーによって起こる騒音で、近隣の人の迷惑にならないためには対策が必須です。どのようなことをすればいいのでしょうか。
【関連記事】太陽光発電設置の流れ
パワーコンディショナーがトラブルを起こす
太陽光発電で使う物は、ソーラーパネル以外にもパワーコンディショナーがあります。パネルから生成された電力を交流電力に変えるのに使いますが、それが稼働した時の音が近隣に迷惑となることがあります。充電量を多くしたメガソーラーを導入した場合はコンディショナーも大きくなり、出てくる音もかなりの音量になります。初めは苦情で済んでも行くとこまで行けば訴訟に発展することもあり、太陽光発電導入時は周りに出る影響も考慮に入れなければなりません。コンディショナーはどこに付けるかなど、配置の構図を事前に考えてからの導入が最善です。
【関連記事】設置に関する規制
導入前に周りの状況を把握しよう
【関連記事】今後はどうなるのか
防音メーカーへの相談も有効な手段
コンディショナーを室内設置にする場合でも、気を付けることはあります。コンディショナーを設置する場所がリビングのような人が集まる場所の場合、自分や他の家族が不快な思いをすることがあります。このままでは結局不快になる、そうならないためにコンディショナーにひと工夫します。おすすめな方法が、コンディショナー周辺を防音素材で囲むことです。専門メーカーでは一般住宅でも使える防音パネルを扱っているため、一度相談してみましょう。騒音解決の目処があるなら、設備の選択幅も広くなります。騒音対策は、快適な生活を確保するためでもあるわけです。
【関連記事】設置にかかる費用
まとめ
太陽光発電は電力売却による収益というメリットがありますが、同時に周りをトラブルに巻き込む可能性も併せ持っています。考えなしの導入は、収益よりずっと大きい損をもたらすこともあります。導入後はどうなるか、先を見据えることが肝心と言えます。
まずは見積もり依頼してみよう!すべて無料で利用できます。
【太陽光発電会社】のおすすめ業者をチェックする
【この記事を書いた人】山田 弘樹
これまでに太陽光発電会社での営業を10年経験しました。もちろん、自宅にも設置しています。業界にはかなり精通しています。