太陽光発電会社ランキング おすすめ業者5選
最終更新日 2022年6月1日
監修・著者 ソーラーパネル業界人 山田 弘樹
こんにちは。このサイトの編集部の山田 弘樹(株式会社しごとウェブ)です。太陽光発電をこれから設置しようとお考えの方のために2021年度版のいろいろな知識や情報をご案内しています。 太陽光発電会社での営業を10年経験してきました。業界には熟知しています。▼管理人の紹介はこちら
目次
- 太陽光発電会社ランキング おすすめ業者5選
- 太陽光発電会社ランキング
- 地球環境を守るための活用
- 便利な太陽光発電会社を使ってみよう
- 太陽光発電会社の比較
- おすすめ太陽光発電会社ランキング5
- 1位 ソーラーパートナーズ
- 2位 太陽光マイスター
- 3位 グリエネ
- 4位 タイナビ発電所
- 5位 ソーラーバンクネット
- 太陽光発電は見積もりを徹底することが大切
- 太陽光発電会社は想像以上に多い
- 見積り比較から業者を絞り込むことがポイント
- アフターケアを含めて自社施工の業者が人気
- トータル的に安心して契約できる業者を入念に選ぼう!
- 業者を選ぶにあたって注目しておきたいポイント
- 「自社施工を行っているかどうか?」
- 「施工実績が高いかどうか?」
- 「最適な業者を数社提案できるかどうか?」
- 太陽光発電は本当にメリットあるの?
- 電気代を節約できるのが最大のメリット
- さらに電気を売って利益も得られる
- 初期費用の回収後はずっとプラス
- どのように活用していくとよいか
- 蓄電型の場合のメリットとは
- 売電システムの活用
- 太陽光発電の見積りNO1!ソーラーパートナーズ
- メディアでも取り上げられています
- まずは使ってみよう
- 太陽光発電メーカーのランキング
- 国内メーカーのコスパランキング
- 国内メーカーの低価格ランキング
- 日本の太陽光発電メーカーシェアランキング2020
- 海外の太陽光発電メーカーシェアランキング2020
- クチコミ情報
- メディア掲載
まずは、太陽光発電会社ランキングで各サービスについてきちんと知っておく必要があります。まずは、無料で見積もりを請求して情報収集してみましょう。
順位 | サイト名 | ここがおすすめ |
1位 | ![]() ソーラーパートナーズ | 【無料資料請求】 見積もりとるならココ!価格の相場がわかって便利です。 |
2位 | ![]() 太陽光マイスター | 【無料相談】 最適なプランや計画の提案や融資などの各種申請を代行してくれます。 |
3位 | ![]() グリエネ | 【無料一括見積】 厳しい審査に合格した会社だけをご紹介。 |
4位 | ![]() タイナビ発電所 | 【無料会員登録】 産業用に設置したい方や投資目的の方に。 |
5位 | ![]() ソーラーバンクネット | 【無料お問い合せ】 産業用として検討している方に。 |
太陽光発電についてまだあまり詳しく知らないという方は以下の記事をご覧ください。
【関連記事】太陽光発電とは?その仕組み
地球環境を守るための活用
地球環境を守るために、環境省では、自家消費型の太陽光発電の活用を推進しています。以下のように公式サイトに情報を提供しているので読んでおくとよいでしょう。
【参照】
・環境庁HP 自家消費型の太陽光発電の活用について
・経済産業省HP 環境省 地球環境局 再エネの更なる導入に向けた環境省の取組方針
便利な太陽光発電会社を使ってみよう
料金が一律ではなく、見積もりを取ってもらわないとわからない太陽光発電ですが、多くの提携会社と連携してどの地域でもすぐに見積もりを取ることができる太陽光発電会社を使うとよいでしょう。
そして、数あるからどこに依頼をするか【太陽光発電会社ランキング】を利用してお考えください。検討を重ねてもなかなか決めかねている方も多いことと思います。
まずは、多くの会社から見積もりを出してもらい内容と内訳をきちんとチェックしておくことをおすすめします。高価な買い物なので時間をかけてじっくりと吟味したほうがよいでしょう。
【関連記事】太陽光発電設置の流れ
サイト名 | 総合評価 | 使いやすさ | 掲載情報量 |
![]() ソーラーパートナーズ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() 太陽光マイスター | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() グリエネ | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() タイナビ発電所 | ![]() | ![]() | ![]() |
![]() ソーラーバンクネット | ![]() | ![]() | ![]() |
おすすめ太陽光発電会社ランキング5
【太陽光発電会社ランキング】で評判の良い優良な業者のみご紹介します。
まずは見積もり依頼してみよう!すべて無料で利用できます。
ソーラーパートナーズはNHKなど各メディアで紹介されるほど有名な業者です。
費用の回収年数や収支内訳など、太陽光発電に関する様々なノウハウを学びながら見積りを行うことができます。
無料見積り依頼を承っています。
ランキング評価の要素
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 太陽光発電の見積りNO1!
- メディアで取り上げられるほど有名!
- 太陽光発電のノウハウも身に着けられる!
太陽光発電会社ランキング 1位
「ソーラーパートナーズ」は以下からご利用ください。
太陽光マイスターは最適なプランや計画の提案はもちろん、融資などの各種申請を代行してくれます。
また、太陽光発電を設置後も万全なアフターサービスで安心なので、末永くお付き合いしやすい業者です。
無料相談とお問い合せを承っています。
ランキング評価の要素
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 融資などの各種申請を代行してくれる!
- 万全なアフターサービスで安心!
- 遠隔監視サービスによって産業用でも管理が便利!
太陽光発電会社ランキング 2位
「太陽光マイスター」は以下からご利用ください。
グリエネは厳しい審査に合格した会社だけを紹介しており、健全や安心といった部分に定評のある業者です。
見積もり比較は納得できる依頼先が見つかるまで、電話相談などからサポートを継続してくれます。
無料一括見積を承っています。
ランキング評価の要素
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 主要メーカーを把握しながら比較できる!
- 厳しい審査に通過した会社だけを紹介!
- 納得できるまで業者選びをサポートしてくれる!
太陽光発電会社ランキング 3位
「グリエネ」は以下からご利用ください。
ダイナビ発電所は登録型のサイトで、会員だけが閲覧できる非公開情報があります。
太陽光発電を詳細な条件から検索比較でき、産業用など広大な面積に太陽光発電を設置したい方にとっても使いやすいのが魅力です。
無料会員登録でお祝い金やお得な情報を手に入ります。
ランキング評価の要素
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 投資に比重を置きたい方にオススメ!
- 詳細に条件を絞って物件を検索できる!
- 登録型のサイトで非公開情報も有り!
太陽光発電会社ランキング 4位
「タイナビ発電所」は以下からご利用ください。
ソーラーバンクネットは太陽光発電土地や売電権利付き用地など、一般的な太陽光発電ではなく産業用として検討している方に便利なサイトです。
高額な価格な物件でも面積や地目などから詳細比較できます。
無料お問い合せを承っています。
ランキング評価の要素
総合評価 | ![]() |
---|---|
使いやすさ | ![]() |
掲載情報量 | ![]() |
- 太陽光発電土地を探せる!
- 売電権利付き用地を探せる!
- 産業用や投資目的といった場合に便利!
太陽光発電会社ランキング 5位
「ソーラーバンクネット」は以下からご利用ください。
太陽光発電会社には、上記のような会社があります。まずは公式サイトをそれぞれ確かめて、資料請求や見積もりをしてもらうとよいでしょう。
実際にご利用される前には、【消費者契約法】をご覧ください。もし、トラブルに遭った場合には【消費者庁】または、【国民生活センター】や【法テラス】に相談してください。
太陽光発電は見積もりを徹底することが大切
太陽光発電会社は想像以上に多い
太陽光発電会社はおよそ5,600社ほどあるとされており、費用を含めて細部まで比較しながら最適な1社を見つけることが大切です。
【おすすめ記事】ソーラーパートナーズ
見積り比較から業者を絞り込むことがポイント
見積りを比較すると、自然と業者を絞り込むことができます。
【関連記事】設置にかかる費用
アフターケアを含めて自社施工の業者が人気
自社施工業者は費用が安く済んだり、アフターケアもスムーズといったメリットがあります。
【関連記事】投資としてのリスクと投資の利回り
トータル的に安心して契約できる業者を入念に選ぼう!
太陽光発電の関連会社は5,600社以上あるとされており、その中から最適な1社を見つけることはとても大変です。
どこを選んでも同じというわけではないことからも、とにかく見積比較を徹底して依頼先を見つけることが大切です。
【関連記事】太陽光発電における発電方法の解説
業者を選ぶにあたって注目しておきたいポイント
業者を選ぶにあたって注目しておきたいポイントはとても多く、ここが太陽光発電の難しいところでもあります。設置費用が安いと初期費用を回収しやすいことからメリットが高いと思いがちですが、アフターケアなどを含めてトータル的なメリットが低いケースもあります。
基本的に「安心して契約できるのか?」というシンプルな考え方を根底に置き、それを前提として他社に比べてメリットが高いかどうかを判断していくのがセオリーです。
【関連記事】太陽光発電のメリット・デメリット
「自社施工を行っているかどうか?」
何も基準を持たずに業者選びをするのは難しいため、「自社施工を行っているかどうか?」を注目しておきましょう。
自社施工を行っている業者は他社に施工を依頼しないため、費用についても中間マージンが発生しないことから安く済ませやすい傾向があります。
また、自社施工の業者ならアフターケアについてもその業者が直接対応してくれるので、設置後も安心できるというメリットがあります。
【関連記事】太陽光発電における売電の契約手続き
「施工実績が高いかどうか?」
太陽光発電は必ずしも自社施工業者が良いとは限りませんが、下請け会社が介入する場合は担当者が施工に関する情報を把握できておらず、詳しい話を聞くことができないケースがあります。また、アフターケアを含めて直接対応してくれるわけではないので、どうしてもスムーズな対応が難しくなることもあります。
施工に関連して「施工実績が高いかどうか?」も見ておきましょう。これは住宅のリフォームなどと同じで、やはり高い施工実績を持っている業者ほど信頼感が強くなります。
太陽光発電の設置に関して施工不良のトラブルも度々聞かれますが、これも施工実績が高い業者を選んでおくほど安心に繋がりやすくなります。
【関連記事】耐用年数は何年か
「最適な業者を数社提案できるかどうか?」
太陽光発電は売電を含めると、業者選びでチェックしておきたいポイントは他にもたくさんあります。それも踏まえて「最適な業者を数社提案できるかどうか?」を見ておくことも重要であり、提案力が高い業者は1社だけを強くオススメするのではなく、本当にメリットのある業者を真剣に考えて提案してくれるという強みがあります。
【参照】経済産業省 太陽電池発電設備を設置する場合の手引き
太陽光発電は営業などでオススメされた業者などであっさりと決めるのではなく、しっかりと業者を比較することに力を入れながら選ぶことを心がけましょう。
【関連記事】太陽光発電投資の成功例

太陽光発電は本当にメリットあるの?
電気代を節約できるのが最大のメリット
太陽光発電は太陽のエネルギーで自宅の電気をまかなうことができます。それによって電気代を節約できることが大きなメリットです。
【関連記事】太陽光発電の家庭用の蓄電池
さらに電気を売って利益も得られる
太陽光発電は電気代を節約できるだけではなく、余った電気を売ることもできます。一定単価で電気を売れることからも、投資という考え方もできるサービスです。
【関連記事】太陽光発電は儲かるかどうか
初期費用の回収後はずっとプラス
太陽光発電のデメリットは設置費用にありますが、初期費用を回収することができればその後はずっとメリットを得続けることができます。
【関連記事】太陽光発電設置にかかる費用
どのように活用していくとよいか
太陽光発電は昔からメリットのあるサービスとして定着していますが、自宅への設置を検討する際に本当にメリットがあるのかどうか疑問に感じると思います。
やはり、初期費用がそれなりに高額であることからも、明確にメリットを見出しておきたいところですね。
太陽光発電は主に2つのメリットがあり、1つは自宅の電気代を節約できることです。太陽光発電は太陽のエネルギーを変換して自宅で使うことができるため、これによって太陽が出ている時間帯は無料で電気を使えるようになります。
【関連記事】発電量の目安
蓄電型の場合のメリットとは
また、蓄電型の場合はエネルギーを貯めることができるので、停電が起こった場合に貯蓄したエネルギーで対応できるメリットもあります。
2つ目のメリットは太陽光発電で得た電気は自宅で使うだけではなく、電力会社に一定の単価で売ることができます。その単価は経済産業省が算定しているため、透明性が高い売買システムになっていることも人気の理由です。
この売電システムは、自宅で使い切れなかった余剰電力を売ることができるため、電気代を節約する目的で太陽光発電を設置する方にとっても大きなメリットがあります。太陽光発電でたくさんエネルギーを貯めてもそれを使い切ることができなければ勿体ないわけですが、そうした場合に余剰電力として電力会社に買い取ってもらうことができます。
【関連記事】太陽光発電の家庭用の蓄電池
売電システムの活用
売電システムは「全量売電」としてすべてのエネルギーを売ることもできますが、一般的には「余剰売電」を選ぶ方の方が多い傾向があります。
太陽光発電は初期費用を「電気代の節約」や「売電」によって回収することができると、それ以後はずっとメリットを得続けることができます。
そのため、基本的には早期に設置するほど早く初期費用を回収できるので、設置のタイミングが大きなポイントになりやすいです。
【関連記事】太陽光発電のメリット・デメリット
太陽光発電の見積りNO1!ソーラーパートナーズ
メディアでも取り上げられています
太陽光発電の見積りNO1!
メディアで取り上げられるほど有名!
太陽光発電のノウハウも身に着けられる!
テレビなどの情報で太陽光発電を検討している方は、すでにソーラーパートナーズをご存知の方も多いのではないでしょうか。ソーラーパートナーズはNHKなどメディアで紹介された実績が高く、太陽光発電の見積り業者として非常に有名です。
太陽光発電はとにかく見積りが肝心ですが、ソーラーパートナーズは見積り実績が業界でNO1です。
これはメディアでの紹介を含めて知名度が飛躍的に高まったことが背景でもありますが、太陽光発電に関する知識が本気で高く、サイト内だけでも「業者の選び方」や「売電システム」など太陽光発電のノウハウを網羅できるほど情報が詰まっています。
【関連記事】ソーラーパートナーズの評判・口コミと体験談
まずは使ってみよう
見積もりを行う際に疑問が色々と湧いてくるものの、情報が豊富なだけに疑問を解決しながら見積り比較を行えることが他社とは大きく異なる利点です。
ソーラーパートナーズは「郵便番号を入力」+「建物のタイプを選ぶ」からすぐに対応エリアを確認することができます。
他にも「最適メーカー診断」や「価格の妥当性相談」など、ユーザーが知りたい情報を入手できるサービスが提供されています。
どんな業者で見積り比較をすべきか迷った時は、まずは太陽光発電会社ランキングで堂々1位の【ソーラーパートナーズ】からはじめてみてはいかがでしょうか。
太陽光発電メーカーのランキング
順位 | メーカー名 | ここがおすすめ |
1位 | ソーラーフロンティア | 相場価格は25万円/kW 住宅用太陽光発電のSFK185-S(最大出力185W) |
2位 | Qセルズ | 相場価格は22.8万円/kW 公称最大出力315W・モジュール変換効率18.9% |
3位 | ソラキューブ | 公称最大出力330W モジュール変換効率18.3%。積雪荷重や塩害といった、あらゆる環境で使える。 |
順位 | メーカー名 | ここがおすすめ |
1位 | キングダムソーラー | 価格は約12.5万円 非常に高い耐久性 |
2位 | フジプレアム | 約15.2万円と低価格 公称最大出力230W・モジュール変換効率15.75パ% |
3位 | サンテックパワー | 約18.7万円という低価格 STP255S-16/Tfhmのモジュール変換効率は19.2%で、公称最大出力は255W |
4位 | トリナ・ソーラー | 低価格を謳っています モジュール変換効率16.0%、公称最大出力205W |
5位 | カナディアン・ソーラー | 安価で信頼性の高いカナダのメーカー CS6A-240MS(公称最大出力240W)25年間モジュール出力保証と10年間製品保証、モジュール変換効率も18.42% |
順位 | メーカー名 | 特徴 |
1位 | パナソニック | 太陽電池モジュール25年の保証がついて安心 |
2位 | 京セラ | 30年以上安定した長寿命品質 |
3位 | シャープ | 太陽光発電の分野において、 最先端の技術開発と世界基準の安全品質により、常に世界をリードしている企業 |
4位 | 東芝 | 機器15年(無償)の対象機器 |
5位 | 三菱電機 | 販売終了 |
6位 | ソーラーフロンティア | 出光グループの一員。 |
順位 | メーカー名 | 特徴 |
1位 | Longi | 世界最大級の太陽電池メーカー。中国の会社 |
2位 | Tongwei Solar | ソーラーパネルと原材料のメーカー、中国の会社 |
3位 | JAソーラー | 太陽光発電の分野において、 最先端の技術開発と世界基準の安全品質により、常に世界をリードしている企業 |
4位 | アイコ・ソーラー・エナジー | 高効率単結晶PERCバッテリーの世界有数のメーカー、中国の会社。 |
5位 | トリナ・ソーラー | 住宅用・産業用に太陽光発電業界最先端のソリューション、中国の会社 |
【この記事を書いた人】山田 弘樹
これまでに太陽光発電会社での営業を10年経験しました。もちろん、自宅にも設置しています。業界にはかなり精通しています。